音声機器/音響機器

【PC/PS用マイク】FIFINE K669B PC/PS4対応コンデンサーマイクのレビュー

どうも、ぼこへいです。

今回はコスパが良いと話題の FIFINE K669B のレビューです。

¥4,599の値段に似合わない性能を持ったマイクということで、早速検証レビューしていきます。

基本スペック

FIFINE K669B スペック

【主な仕様】

モデル:K669B

指向特性:単一指向性

周波数特性:20HZ-20KHZ

正面感度:-34dB±30%(1kHz内)

負荷インピーダンス:≧1000Ω

S/N比:78dB

Amazon:¥4,599(2021/10/23)

周波数特性20HZ-20KHZで、この値はおおよそ人間が聞き取れると言われている範囲がカバーされています。

マイク感度はこの価格帯のマイクとしては、表記は標準です。

インピーダンス1000Ωと、この価格帯のマイクにしては、低いインピーダンスになっています!(電気の抵抗値の値で低いほうがノイズが入りにくいです!)

この価格帯のマイクとしては、こうやって仕様をしっかりと載せているメーカーさんも多くはないので、購入する側としては、安心感があります!

内容物

【パッケージの内容】

・USBコンデンサーマイク(USBマイクコード付き)

・金属製三脚マイクスタンド

・日本語取扱説明書

梱包

きっちり丁寧に梱包されて届きます!

実際に使ってみた感想

まずは実際に使った動画見てください!!!

少し離れていてもちゃんと音声が拾える

個人的にこういった低価格帯のマイクって感度が良くなくて、離れると音が拾いづらいのが1番の問題だと思っていて、このFIFINE USBマイク K669Bは距離が離れていてもしっかり音を拾ってくれるので、口元との位置関係とかも気にせずどこでも置けます!

音質が結構良い!

音質もボイチャとかだけでなく、配信にも使えそうなくらい良いです!

マックスまで感度を上げたら、ややホワイトノイズが入ります!(Maxまで上げなくても充分声拾います:ちなみに動画は音量調節つまみ半分くらいで撮ってます。)

ショックマウントなしでも使える

キーボードなどの机に振動が出るものを使う人はそのまま置くと振動音がするので、ショックマウントという振動音を防ぐものが必要な場合があるのですが、この製品はそういったものがなくても、振動が伝わりにくい作りになっています。

なので、机に置いてそのまま使えます。

この性能で¥4,599はコスパ最強

この価格帯でこれだけの集音声や音質のものはそこまで多くありません!

気軽に配信始めたい方やヘッドセットのマイクの性能があまり高くない方はぜひ購入を検討ください!

比較検証

iPhone FIFINE K669B

先ほどの動画は、動画編集のソフトを使って、iPhoneで撮った映像とマイクの音を合わせて作っています!

もしも、iPhoneの音声をそのまま使った場合はこんな感じになります↓

このように、iPhoneで撮影した音は少しこもった感じでややノイズも入っています!

次に FIFINE K669B の場合です!

FIFINE K669B はクリアな音質で語尾とかも聞き取りやすいです。ややホワイトノイズが入っていますが、そこまで気になる程ではありませんでした。

動画配信とかやりたい人はヘッドセットのマイクよりもコンデンサーマイクの方が音を録るということには優れていますので、ヘッドホンで音を聞きながらぜひコンデンサーマイクで録音してみてください!

こんな方におすすめ!!

・これから配信やっていくけど、コスパ良く始めたい方!

・ps4で配信する時にマイクの音質を良くしたい方

・テレワークなどで、疲れないようにヘッドセットではなくマイクを使いたい方!

FIFINE K669Bおすすめポイントまとめ

集音性に優れている!

・床からの振動に強い

スタンド付きでそのまま使える!

価格が安い!

以上のような事からこのマイクおすすめです!とにかくこの質のマイクとしては低価格で買えるので、ご興味のある方は是非購入して使ってみてください!!

こういったコンデンサーマイクを付けられるマイクスタンドはの記事はこちら>>>【安くて頑丈なマイクアーム】『GRANPRO マイクアーム』の使用感レビュー