どうも、ぼこへいです。
今回は、3年愛用してきた
COUGAR ゲーミングチェア ARMOR ONE Black リクライニング フルスチールフレーム CGR-NXNB-AOB
を紹介していきます。
cougarとは
COUGARとは、ドイツの設計専門R&DエンジニアリングチームであるCOUGAR GERMANYが設計、開発したコンピューター周辺機器製品であり、またHEC/COMPUCASEグループがミドル及びハイクラス製品においてドイツで合同設立したRetailブランドです。
2014年から日本国内にゲーミングデバイスの供給を開始し、流行を取り入れつつ、オリジナリティのある幅広いラインナップを展開中です。
引用:COUGAR ARMOR ONE SKY BLUE | 株式会社マイルストーン (milestone-net.co.jp)
という訳で、ざっくりドイツのメーカーさんということで!日本ではマイルストーンという会社が販売しているみたいです。(マイルストーンさんのサイト)
3年前よりゲーミングチェアのラインナップも増えていて、メジャーなDXやAKとかには劣るものの結構勢いがあるような気が…
という訳で、さっそく紹介に移っていきましょう!
COUGAR ゲーミングチェア ARMOR ONE Black
COUGARを選んだ理由
これは、もう僕としてはその時は結構大きな買い物で、3年前なので、まだコロナとかも何ない時だったので、いろんなお店行って片っ端からゲーミングチェアに乗りまくりました。
結果、スポーツをやっていたことが原因でケツ周りの筋肉が少し発達していて、大体の椅子が少し小さく感じてしまうことが判明しました。
そんな時にCOUGARは座面が広いと聞いて、取扱店を調べ、乗りに行って、もう乗った瞬間これだ!!!ってなったわけです。
という訳で、良かった点まとめていきます!
座面の広さ
もちろん座面の広さありきで探していたので、これは良かったポイントです!
体格によるところが大きいとは思いますが、COUGARのゲーミングチェアは縦にも横にも座面が広いので、割と体格がある人にとっては座りやすい設計になっているのかなと思います。(そのあたりが海外製というのが関係しているかも…)
先日もIKEAにゲーミングデスクを買いに行ったのですが(その時の記事)たまたまゲーミングチェアが目に入ったので、乗ってみたらやっぱり縦の深さがしっくりこないなぁと思いました。自分が180cmくらい身長があるので、これくらいの身長の方で、他のゲーミングチェアがしっくりこない方とかは、いったん座ってみるのも良いかと!
コロナ渦なのでお気をつけてですが紹介しておきます。(展示店舗のご案内:株式会社マイルストーン (milestone-net.co.jp))
耐久性
これは、3年間使ってきた僕の座面を見てもらったらわかると思います。
めちゃキレイです。全然使ってないからとかではなく、ほぼ家にいるときはゲームしてきたので、日常使いしてきてこの感じなので、耐久性はかなり良いほうではないかと!中の綿は最初よりヘタって来たかもしれないんですけど、そんなに気にならない感じです。
正直、座面がハマるものなさ過ぎて、買うときは耐久性は1ミリも考えていませんでした。

↑刺繍もほつれとかもなくきれいです!
ピローの使用感


ピローと言ってこのクッションみたいなのは付け外しができるのですが、位置も調節できるので腰のあたりに持ってくると背骨の曲がるところを抑えてくれて、気持ち良いです。もちろん耐久性もあります。
アーム



アームは高さ調節と角度が調節(3方向)できます。便利です!
まとめ
以上。自分が買って感じた良かったポイントを紹介しました。まとめると
・座面が広い!
・耐久性もばっちり!
・その他付属の機能も申し分ない!
という感じでおすすめの商品になっています。
正直、結構高い買い物になるので、実際乗ってみるのが良いと思うのですが、こういう時代になってしまっているので、文では伝わらない感触などの部分は除き、良かったポイントを紹介していきました。特に個人的にこのモデルは、体格の良い人などにはうってつけのモデルだと思うので、ぜひ購入を考えてみてください!
ゲーミングチェアの高さに合わせて買ったゲーミングデスクがこちら>>>【LAGKAPTEN ラグカプテン / ADILS オディリス】ゲーミングデスクにおすすめコスパ最強IKEAの組み合わせデスクのレビュー