PS4周辺機器

【おすすめ外付けSSD】PS4を使っている方必見!!外付けSSDで今よりもロードを速くする方法

どうも、ぼこへいです。

今回は外付けのSSDでPS4のロードを早くする方法を紹介していきたいと思います。

SSDとは

SSDとは大容量記憶装置の一つで、簡単に説明すると、アプリケーションのデータやセーブデータを保存しておく場所になります。他にもHDDとかが同じく記憶装置になります。

PS4にはHDDが内蔵されています。

PS4の方におすすめの理由

PS4にはHDDが内蔵されていて、このHDDという記憶装置がロードの遅延の原因となっています。なので、SSDに記憶装置を変えてしまえばロードの時間を短縮できるということです。

ということでロードが遅くて気になる方は、SSDに変えましょうという訳なのですが、そもそも、なんでHDDがロードが遅いのかを説明しないと納得いかないかと思うので説明していきます。

HDDが遅い理由

これは記憶の仕方に違いがあるからです。

HDD(ハード・ディスク・ドライブ)はその名の通りディスクが入っており、それを物理的に回して、そこに情報を刻んでいくことで記憶していきます。要するに、ディスクを物理的に回す時間がなければ、読み取りや記憶はできません

対する、SSDにはディスクは入っていませんその代わりにメモリチップにデータを読み書きしています。物理的にディスクを回す時間がないためHDDよりも速く読み書きすることができます

これがSSDHDDより速い理由になっています。

実際どのくらい速くなるか

これは、ゲームの種類などにも寄りますが、一般的にWebなどの検証されている方の実測で50~70%くらい速くなるといわれています!

自分でも、実計測はしていませんが、モンハンワールド(MHW)などで、友人よりも10秒近く速めにクエストに入れていたり、最初の画面に行くのも確実に速くなります!

長いロードになればその分さらに効果は感じられます。

他にもSSDを選ぶべき理由があります!!!

実は良さは速いだけではありません!箇条書きで他の良さをまとめてみました。

・物理的に動かす部品がないので壊れにくい

・↑に付随して軽い

コンパクトデザインが豊富

消費電力もHDDに比べて低いことが多いです。

以上のようなこともあり、SSDがお勧めなのですが、もちろんデメリットもあります。

デメリット

デメリットは容量単価にするとHDDよりも高くなることです。

なのでめちゃくちゃ容量の大きいものを買いたい場合は値段との相談になりますが、

PS4でゲームする場合にはそんなにバカでかい容量はいらないことが多いので、そんなに気にすることでもありませんが、こういったデメリットもあります。

PS4向けの容量とか種類とか

では、実際買いますってなった時に、どれくらいの容量や内蔵モデルか外付けかで悩むことが多いです。そのあたりも紹介していきます。

容量

PS4で使う場合、最低256GBないとPS4が認識してくれません

なので買う場合にはそれ以上のサイズを選ぶ必要があるのですが、

僕のおすすめは256GBもしくは500GB付近のものになります。目安でいうと256GBゲーム2.3本はおそらく余裕で保存できると思います。

自分は、基本的にPS4のやらなくなったアプリケーションのデータをずっと保存しておくメリットはあまりないと思っているので、最低限の256GBかそれよりも少し大きいもので事足りると思います。

(ちなみに自分は480GBで250GBくらい余しています。完全にミスです。。。)

種類

種類といっても内蔵タイプUSBの外付けタイプかというところになるのですが、

これは外付けがお勧めです。理由はUSB3.0規格のほうがPS4内蔵の転送規格よりも転送速度が速いからです。(PS4 PROの場合は内蔵のほうが速いです)

しかも、外付けなら普段はやらないけど、ふとした時にやりたいゲームを内蔵のHDDに保存しておくこともできます。この2点からPS4には外付けのSSDがおすすめです

まとめ

・ロードの待ち時間がもったいないと感じる方。

・今よりも容量を増やしたい方(外付けSSDの場合)

・ロードが苦にならない方。

・近いうちPS5を購入検討中の方(PS5は超高速SSD内蔵です。)

以上を踏まえて、購入を検討してみてください!

ぼこへい使用中SSD紹介

I-O DATA ポータブルSSD 500GB

:amazonリンク

コンパクトな高速SSD

PS4接続ガイド付き

頑丈なつくり

USB3.1の高速転送

合わせて買いたい

USBハブのおすすめ>>>【2021年版】PS4向けUSBハブのおすすめ(SSDやミックスアンプの接続に便利)